- HOME
- 公害防止管理者資格取得支援
- 公害防止管理者等受験講習会
- コースの説明
コースの説明
コースの説明
お得なセット割引
● 基礎講座+3日間集中コースセット
● 3日間集中コース+国家試験プレ演習セット
● 基礎講座+3日間集中コース+国家試験プレ演習セット
充実したラインナップで合格をサポート ≫≫詳細はこちら
標準講義コース
3日間集中コース(全国開催)・・・現地開催
大気(6科目)、水質(5科目)、騒音・振動(3科目)それぞれの科目の要点を集中的に学習するスタンダードなコース。学習の時間がとれないお勤めの方をはじめ、資格取得を考えている多くの方にお勧めです(全国で開催)。
大 気 | 水 質 | 騒音・振動 | |
---|---|---|---|
講 義 科 目 |
|
|
|
【開講時間】9:00~18:30等(※会場によって、多少前後します)
※免除科目のある方、大気(水質)関係第2~4種の試験を受験される方で、受講不要の科目がある場合は当該講義の受講は不要です。必要な科目のみ受講してください。
休日2日間コース(東京開催)・・・現地開催
大気(6科目)、水質(5科目)を土日の2日間で頻出箇所に絞って学習するコース。平日の受講が難しい方にお勧めです。
【開講時間】9:00~19:00
科目別コース・・・現地開催
特定の科目に絞って学習したい方のための講習会です。大気、水質、騒音・振動の全12科目をご準備しております(全国開催)。※会場によって受講できる科目が異なります。
受講可能科目 | ||
---|---|---|
公害総論 | 大気概論 | 大気特論 |
ばいじん・粉じん特論 | 大気有害物質特論 | 大規模大気特論 |
水質概論 | 汚水処理特論 | 水質有害物質特論 |
大規模水質特論 | 騒音・振動概論 | 騒音・振動特論 |
開催日程はこちら
オプションコース
基礎講座(東京・名古屋・大阪開催)・・・現地開催
公害防止管理者試験(大気、水質、騒音・振動関係)の学習に必要な「化学・物理・数学」等の基礎知識を学習します。各コースの下準備として最適な講座です。【1日講座:9:30~18:00(参考)】
サンプル動画はこちら
国家試験プレ演習(東京、名古屋、大阪開催)・・・現地開催
出題頻度の高い問題を厳選したテスト演習+解説で本番前の総仕上げ。本番であわてずに正解を導くコツを学び、知識の見落としがないかどうかの最終チェックを行います。【1日講座:9:00~18:10(参考)】
開催日程はこちら
受講料(税込)
3日間集中コース、休日2日間コース
コース名 | 一般 | 会員・学生 |
---|---|---|
3日間集中コース(大気/水質/騒音・振動) | 60,900円 | 43,000円 |
休日2日間コース(大気/水質)(東京のみ) |
科目別コース
科目 | 一般 | 会員・学生 |
---|---|---|
公害総論 | 19,900円 | 13,700円 |
大気概論/大気特論/ばいじん・粉じん特論/大気有害物質特論/大規模大気特論
水質概論/水質有害物質特論/大規模水質特論 騒音・振動概論 |
各科目 19,900円 |
各科目 13,700円 |
汚水処理特論/騒音・振動特論 | 各科目 39,900円 |
各科目 28,400円 |
基礎講座
区分 | 一般 | 会員・学生 |
---|---|---|
大気/水質/騒音・振動 | 15,300円 | 12,300円 |
国家試験プレ演習
区分 | 一般 | 会員・学生 |
---|---|---|
大気/水質 | 30,600円 | 24,500円 |
※お得なセット割引※
「3日間集中コース」と「オプションコース(基礎講座,国家試験プレ演習)」を同時申込いただきますと受講料が割引になります。
区分 | 一般 | 会員・学生 |
---|---|---|
基礎講座+3日間集中コース【約10%OFF】 | 68,300円 | 50,000円 |
3日間集中コース+国家試験プレ演習【約10%OFF】 | 82,500円 | 61,200円 |
基礎講座+3日間集中コース+国家試験プレ演習【約20%OFF】 | 85,600円 | 64,200円 |
その他
公害防止管理者等国家試験 受験講習会について
「公害防止管理者等国家試験 受験講習会」は、公害防止管理者の国家試験を受験される方のための試験対策講習会です。毎年10月に実施される国家試験に向けて夏季に全国主要都市で開催いたします。
※一定の資格を持った方が書類審査通過後に受講する「資格認定講習」ではございません。
資格認定講習についてはこちら
国家試験について
公害防止管理者試験は、年1回、例年10月に全国各地で行われます。種別ごとに前後しますが、合格率はおおよそ20%程度です。国家試験としてはかなり難しい試験だと言えます。
公害防止管理者等の受験概要(総数)
平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
受験者数 | 25,989人 | 25,562人 | 24,690人 | 24,332人 | 22,741人 | 23,507人 | 20,008人 |
合格者数 | 6,380人 | 6,525人 | 6,382人 | 6,024人 | 6,183人 | 6,189人 | 5,195人 |
合格率 | 24.5% | 25.5% | 25.8% | 24.8% | 27.2% | 26.3% | 26.0% |
受験ガイド
受験資格 | 特になし |
---|---|
試験日 | 例年10月の第1日曜日に全国一斉に実施 |
願書 | 受験案内及び願書は、7月初日(土日祝日を除く)より公害防止管理者試験センター及び各分室で配布するほか、経済産業局、都道府県庁、主要市役所の環境関係部署でも入手できる。 受付期間は7月末日(土日祝日を除く)。 |
試験の形式 | マークシート方式の五肢択一問題。記述式の問題はない。 |
科目別合格制度 | 合格の積み重ねで資格取得ができる科目別合格制度。 |
国家試験についてはこちら