オンラインセミナー :事業所の化学物質管理:国内法の理解と注意点

製造事業所内の化学物質管理は、労働者の安全と健康、作業場の安全、事業者による排出量管理、作業場周辺の環境保全等々、多岐に渡る法規制があります。それぞれの特徴を正しく理解し、自社の化学物質管理に役立てて下さい。このセミナーは、化学物質そのものを製造している会社の方は想定していません。川中、川下企業で事業所の化学物質管理における初歩を学びたい方が対象です。
《内容》
化学品を製造しない事業所であっても、購入資材中の化学品使用による事業所の安全管理、排出管理、労働者の安全衛生など、いくつもの規制が存在します。事業所が係る化学物質関連法規制を俯瞰し。総合的な順法管理の基本を解説します。
※オンラインセミナーツールは「Zoom」を利用します。
※「Zoom」において、セキュリティにご不安をお持ちの方は、アプリケーションをインストールせず、Web上でご視聴ください。
**************定型セミナー以外に、個社毎のオンラインセミナーもお受けしています。**************
定型セミナーを御社のみに実施する。また製品化学物質管理、事業所化学物質管理を一緒に行いたい。など御社の要望に沿ったオンラインセミナーに対応します。ご連絡内容を確認し、お見積りをさせて頂きますので、お気軽にご連絡ください。
プログラム/講師
時 間 | 14:00(開講)~17:00(終了予定) |
プログラム |
※セミナー受講者には受講証明書を発行します。
|
講 師 | 佐竹 一基(一般社団法人産業環境管理協会 化学物質総合管理部門 技術顧問) |
※内容は変更する場合がございます。
開催日時
開催日時 | 定員 |
終了 終了 |
20名 |
受 講 料
一 般 | 会 員※1 | |
---|---|---|
受講料(税込) | 16,500円 | 13,200円 |
- ※1 会員はCATCHER登録企業、産環協会員のいずれかの方 ≫≫≫≫「CATCHER」についてはこちら
申込方法
インターネット申込み(お支払方法:銀行振込/ペイジー(Pay-easy)・コンビニ決済)
【お申込みから受講までの流れ】
- 下記「申込」をクリックし、ご希望の商品をカートに入れ、必要情報をご入力のうえお申込みください。
- お支払方法で「銀行振込」を選択された場合、お申込み後に請求書をメールにて送信しますので、請求書に記載される銀行口座にお振込みください。「ペイジー・コンビニ決済」を選択された場合、画面の指示に従って手続を行いペイジー・コンビニにてお支払を完了させてください。
- 代金の入金確認後、ご登録のメールアドレスにオンラインセミナーのリンクURL及びセミナー資料(PDF)を送信いたします。
- セミナー開始時間の15分ほど前に「リンクURLをクリック>「パスワード」を入力>開始されるまで待機をお願いします。オンラインセミナーは30分前から入室可能です。