【規制対応Ⅱ】これからの事業所関連化学物質管理

開催概要(2019年度)
製造事業所において化学物質管理は非常に神経を使うものです。事故を未然に防ぐためにも、自社の現状を知ることは大切です。頼りになるベテラン担当者が引退し、世代交代により一時的に技術・知識力が低下したと思うことはありませんか?対策をしていたはずが実際にはできていなかったという経験はありませんか?一人の担当者だけに任せきりになっていませんか?
製造事業所における化学物質管理の基礎、基本となる法規制対応、SDSの見方、管理体制の基本となる考えか等について、過去の経験や事例を含め解説するとともに、事業所の化学物質管理についてこれからの時代に合わせたやり方を解説します。
《内容》
このセミナーでは、事業所の化学物質管理に限定し、事業所が対応すべき法規制の概要を解説するとともに、講師が知りえる過去の事例を紹介しつつ、事故がどのようにして起こるのか、どうすれば防げたのか、SDSの見方や管理体制の面から紹介していきます。
プログラム/講師
時 間 | 13:30(開講)~16:30(終了予定)(受付開始:13:15~) |
プログラム |
※セミナー受講者には受講証明書を発行します。 |
講 師 | 宇佐美 亮(一般社団法人産業環境管理協会 国際化学物質管理支援センター) |
※内容は変更する場合がございます。
開催日/会 場
【東京会場】
【大阪会場】
日 程 | 会 場 | ||
5月17日(金)【終了】 | おおきに南船場ビル(旧麻綱ビル)1階 会議室 大阪府大阪市中央区南船場3丁目2-22 ![]() ※大阪市営御堂筋線心斎橋駅1番出口より徒歩5分 |
||
10月10日(木)【終了】 | |||
※中止になりました |
受 講 料
一 般 | 会 員※1 | |
受講料(税抜) | 15,000円 | 12,000円 |
- ※1 会員はCATCHER登録企業、産環協会員のいずれかの方 ≫≫≫≫「CATCHER」についてはこちら
受講申込
インターネット申込み(決済方法:銀行振込/pay-easy決済)
『開催スケジュール/会場について(インターネット申込)』はこちら