【実務者向け 規制対応】事業所関連化学物質のリスク管理

開催概要(2023年度)
製造事業所において化学物質管理は非常に神経を使うものです。事故を未然に防ぐためにも、自社の現状を知ることは大切です。製造事業所における化学物質管理の基礎、基本となる法規制対応、管理体制の基本となる考え方等について、過去の経験や事例を含め解説するとともに、事業所の化学物質管理についてこれからの時代に合わせたやり方を解説します。
《内容》
このセミナーでは、事業所の化学物質管理に限定し、事業所が対応すべき法規制の概要を解説するとともに、講師が知りえる過去の事例を紹介しつつ、事故がどのようにして起こるのか、どうすれば防げたのか、管理体制の面から紹介していきます。
対象者
川中、川下企業で事業所の化学物質管理に携わっている実務者の方
到達目標
化学物質とリスクの関係、環境リスク顕在化の予防策、毒劇法、労安法、消防法、環境法等の化学物資を取り扱う遵守義務の知識、化学物質管理体系、化学物質漏洩等のリスク低減対策を習得することができます。
プログラム/講師
オンラインセミナー | |
時 間 | 13:30(開講)~17:00(終了予定)(受付開始:13:15~) |
プログラム |
※お一人様につき1端末での参加をお願いします。 |
講 師 | 松本 操(NPO法人 環境リスクマネジメント研究会 理事長) |
※最低実施人数に満たない場合、本セミナーは中止する場合があります。
※内容は変更する場合がございます。
開催日
一 般 | 会 員※1 | |
受講料(税込) | 16,500円 | 13,200円 |
- ※1 会員はCATCHER登録企業、産環協会員のいずれかの方 ≫≫≫≫「CATCHER」についてはこちら
受講申込
インターネット申込み(決済方法:銀行振込/pay-easy決済)
『開催スケジュール/会場について(インターネット込)』はこちら
パンフレット・FAX申込書(準備中)
関連セミナー・コンテンツ
- 【新任者向け 化学物質関連法令/初級】法の読み方調べ方~事業所編・法の読み方と調べ方~
- 【実務者向け 化学物質関連法令/中級】法の読み方調べ方~事業所編・法改正情報の調べ方と運用上の注意点~
- 【実務者向け 実践1】担当者のためのSDS/GHSラベル作成の基礎
- 【実務者向け 実践2】担当者のためのSDS/GHSラベル作成の基礎
- 【実務者向け 実践3】世界の事故事例とリスクアセスメント手法(FTA・ETA)