【実務者向け 規制対応】事業所関連化学物質のリスク管理

TOP_r01_kisei.png
 

  • s_3.jpg
  • s_1.png
  • s_4.png
  • s_5 .png

開催概要(2023年度)

製造事業所において化学物質管理は非常に神経を使うものです。事故を未然に防ぐためにも、自社の現状を知ることは大切です。製造事業所における化学物質管理の基礎、基本となる法規制対応、管理体制の基本となる考え方等について、過去の経験や事例を含め解説するとともに、事業所の化学物質管理についてこれからの時代に合わせたやり方を解説します。

《内容》seminartext_s_kisei2.png
このセミナーでは、事業所の化学物質管理に限定し、事業所が対応すべき法規制の概要を解説するとともに、講師が知りえる過去の事例を紹介しつつ、事故がどのようにして起こるのか、どうすれば防げたのか、管理体制の面から紹介していきます。


 

対象者

川中、川下企業で事業所の化学物質管理に携わっている実務者の方

到達目標

化学物質とリスクの関係、環境リスク顕在化の予防策、毒劇法、労安法、消防法、環境法等の化学物資を取り扱う遵守義務の知識、化学物質管理体系、化学物質漏洩等のリスク低減対策を習得することができます。


プログラム/講師

  オンラインセミナー
時 間  13:30(開講)~17:00(終了予定)(受付開始:13:15~)
プログラム
  1. 環境リスクと経営リスクの繋がり
  2. 化学物質と環境リスク
  3. 事業所の化学物質法規制
  4. 化学物質関連法・環境条例の規制概要と事業所の遵守ポイント
  5. 事業所の化学物質管理体系
  6. 災害・事故等化学物質のリスク低減対策
  7. 現場に強い化学物質管理を担う人材

※お一人様につき1端末での参加をお願いします。

講 師  松本 操(NPO法人 環境リスクマネジメント研究会 理事長)

※最低実施人数に満たない場合、本セミナーは中止する場合があります。
※内容は変更する場合がございます。
 

開催日

  日程(Webex予定)  7月12日(水)
 受 講 料
  一 般 会 員※1
受講料(税込) 16,500円 13,200円

受講申込

インターネット申込み(決済方法:銀行振込/pay-easy決済)

H_apply_bottun.gif『開催スケジュール/会場について(インターネット込)』はこちら

パンフレット・FAX申込書(準備中)

btn_panph_orderform.gif

関連セミナー・コンテンツ

2023seminar-bottom_rev07.png

ページの先頭へ戻る