【管理体制】評価する側から見た化学物質管理のポイント

概 要
製品含有化学物質の管理体制は自社や取引先の業種業態によって異なりますが、土台となる考え方は同じです。川下企業から見ると、製品含有化学物質管理に企業規模は関係ありません。自社の品種等により、要求範囲が変わりますので、その対応が自社できるようにすることが大切です。
《内容》
このセミナーは、製品含有化学物質管理ガイドライン第4版のチェックシートを使った実践的なものです。講師は過去に見聞きした様々な事故事例からエンドユーザーが重きを置いているポイントを中心に、何ができていて何が足りないか、担当者がより適切に体制評価を行う上で何を見てどのように判断していくのか、適切に運用できているか等、手順とノウハウをわかりやすく解説します。内部監査員や取引先の監査を行う場合を想定して受講いただくとより理解が進むと思います。
「自社の管理体制を見直したい」、「より適切な製品含有化学物質管理のための内部監査員を教育したい」『取引先の評価・指導』と考えている企業の方にお勧めです。
プログラム
時 間 | 9:30(開講)~17:00(終了予定)(受付開始:9:15~) *試験時間1時間を含む |
プログラム |
|
開催日時/会 場
【東京会場】
日 程 | 会 場 | ||
4月19日(木) | (一社)産業環境管理協会 6階AB会議室 千代田区鍛冶町2-2-1三井住友銀行神田駅前ビル6階 ![]() ※JR神田駅南口または東口から徒歩2分(今川橋交差点方面) |
||
7月20日(金) | |||
10月26日(金) | |||
2019年 2月19日(火) |
【大阪会場】
日 程 | 会 場 | ||
7月27日(金) | (株)西部麻綱会館(麻綱ビル)10階 会議室 大阪府大阪市中央区南船場3丁目2-22 ![]() ※大阪市営御堂筋線心斎橋駅1番出口より徒歩5分 |
||
11月 6日(火) | |||
2019年 2月 6日(水) |
受 講 料
一 般 | 会 員※1 | |
---|---|---|
受講料(税込) | 36,720円 | 29,160円 |
- ※1 会員はCATCHER登録企業、産環協会員のいずれかの方 ≫≫≫≫「CATCHER」についてはこちら
受講申込
インターネット申込み(決済方法:銀行振込/pay-easy決済)
『開催スケジュール/会場について(インターネット申込)』はこちら