2022年度 その道のプロに学ぶ事故・労災防止セミナー
講師プロフィール
鈴木 孝(すずきたかし)
一代技術士事務所代表、1979年、栃木県生まれ。2004年化学会社入社、2011年の東日本大震災を経験し、工場移転に伴う4つのプラントの新規立ち上げにかかわる。完全復興までのプロセス(工場建設、対外折衝、技術移管)の過程で静電気事故を経験し、トラブルの解決に取り組む。労働安全衛生、公害防止活動、コスト改善等、工場運営全般のコンサルティングを得意とする。特に化学工場での静電気事故防止の企業研修には定評がある。技術士(化学部門)、労働安全コンサルタント(化学)

概 要
工場で起こりがちなトラブルを具体的事例を用いて、講義と演習で効果的に4M(事故の要因 Man・Machine・Media・Management)4E(事故の対策 Education・Engineering Enforcement Example)分析となぜなぜ分析の手法を習得します。前半の講義、後半の少人数による演習の2部構成となります。
こんな関心をお持ちの方にお薦め!
- トラブルの根本原因を4M4E分析+なぜなぜ分析を活用して探りたい。
- 事故の原因解析や未然防止のために自社で4M4E分析+なぜなぜ分析の普及拡大を図りたい。
プログラム
オンラインセミナー | |
開催日時 |
|
プログラム |
講義1 災害の現状と具体的事例の紹介 |

概 要
工場で起こりがちなトラブルを具体的事例を用いて、講義と演習で効果的にFTA(故障の木解析 Fault Tree Analysis)分析の手法を習得します。前半の講義、後半の少人数による演習の2部構成となります。
こんな関心をお持ちの方にお薦め!
- 製品・設備故障の原因をFTA(故障の木解析 Fault Tree Analysis)活用して探りたい。
- 事故の原因解析や未然防止のために自社でFTAの普及拡大を図りたい。
プログラム
オンラインセミナー | |
開催日時 |
|
プログラム |
講義1 現場トラブルと具体的事例の紹介 |
受 講 料
一 般 | 会 員※ | |
---|---|---|
受講料(10%税込) | 29,800円 | 19,800円 |
※ 会員価格は、当協会(一般社団法人産業環境管理協会)の会員の方への優待価格となります。
※ 都合により日程や内容は一部変更/中止になる場合があります。
申込方法「お申し込みから受講までの流れ」
- 下記「お申込みボタン」をクリックし、ご希望の商品をカートに入れ、必要情報(ご住所等)をご入力のうえお申込みください。FAXでの申込みは下記のFAX申込書をご利用ください。
- お支払い方法として銀行振込を選択された場合、もしくはFAX申込書でお申込みされた場合は、請求書をご登録の住所へお送りさせていただきますので、到着後にお支払い手続きをお願いいたします。ペイジー・コンビニ決済を選択された場合は画面の指示に従って支払手続きを進めてください。
- 入金確認後、電子メールにてwebexミーティングURLをお送りしたします。また、郵送にて講義資料(印刷物)をお送りいたします。
(webexミーティングURL及び資料の発送は開催の1週間前を予定しております。) - 当日webexミーティングURLにアクセスして講義をご視聴ください。
ウェブサイトから申し込む
問合せ先
一般社団法人産業環境管理協会 人材育成・出版センター
電話:03-5209-7703(直通) FAX:03-5209-7717