■公害防止管理者等リフレッシュ研修コース■環境管理担当者などを対象に、「環境関連法の最新動向」や「事業場での環境管理のポイント」について解説します。(平成21年~令和3年度環境省後援)
■環境担当者向け廃棄物研修コース■"排出事業者向け"に適正な廃棄物処理について解説。[ベーシック編],[実務者編]の2コース開講。(平成21年~令和4年度環境省後援)
■土壌・地下水汚染に関する基礎セミナー■土壌・地下水汚染対策関係の業務に就いて間もない初心者向けのセミナー。■土壌汚染調査技術管理者 試験対応セミナー■国家資格「土壌汚染調査技術管理者」の受験対策セミナー。
■廃棄物処理法実運用セミナー■法律自体の難解さに加え、通知や判例による法運用も多く、廃棄物処理法は管理の現場で判断に迷うケースも多い法律です。本セミナーでは、排出事業者が陥りやすい勘違いやトラブル事項について解説する他、皆様の実際のお悩み事などを『質問』としてお預かりして、本セミナー内で講師の見解を共有します。今年度は第1弾「現地開催in北九州」と第2弾「オンライン」の開催にて皆様をお待ちしております。
"製品中の化学物質管理"や"事業所関連の化学物質管理"についてセミナーを開催しています。・法規制の解説から、管理の仕組み作り、エビデンスの管理、また社内、社外への実施状況の確認方法など、セミナーを通じて自社の取り組みを見直し、再確認してみませんか?・経験豊富な講師陣がわかりやすく解説、お客様のニーズに合った講義がきっと見つかります。
令和5年度福島県産業廃棄物処理優良事業者育成研修会を開催いたします。参加費は無料です。1.産業廃棄物処理業者基礎研修会(1回開催)2.産業廃棄物処理業者実務担当者研修会(2回開催)3.産業廃棄物処理業者人材育成研修会(3回開催)
昨今、企業の測定データの改ざんや不正報告、排出基準の超過など公害防止に関する不祥事が相次いだことで、公害防止管理者等の再教育の必要性が指摘されております。本研修は、公害防止管理者など環境管理担当者を対象とした研修で、これまでに全国で10,000名以上の方に受講いただいております。
「LCAの概要と応用」、「LCAの実務における必要事項」を解説します。企業の経営者や管理者の方へは、LCA導入の意義を理解し、環境経営に役立つ内容です。LCAの概要を学びたい方に最適なコースです。(外部サイトリンク)