【実務者向け 規制対応3】EURoHSと中国RoHS管理規則の求める順法証明と技術文書の作り方

開催概要(2023年度)
RoHS指令が要求するCEマーキング、中国RoHS(Ⅱ)管理規則の求める順法証明について技術文書の構成を判りやすく解説します。
《内容》
RoHS(II)指令は、第7条(生産者の義務)で、順法確認をCEマーキングで要求しています。この順法確認は、仕組みで保証することも求めています。順法保証の仕組みは、ISO 9001などのマネジメントシステムにRoHS指令の要求を統合した仕組みで、これがCAS(Compliance Assurance System)といわれるものです。
本セミナーでは、CASのひな型と技術文書(TD)のひな型を見本として、簡単な製品情報の書き直しをする演習を行います。演習はグループで討議をしながら進めていただきますので、他社の考え方などが学べる機会となります。
受講対象レベル:RoHS指令やCEマーキングの基礎を理解していることを前提としております。 |
対象者
RoHS指令やCEマーキングの基礎を理解しており技術文書の作り方を習得したい方
到達目標
CASのひな型と技術文書(TD)のひな型を見本として、簡単な製品情報の書き方を演習を通して習得することができます。
プログラム/講師
オンラインセミナー | |
プログラム | 10:00(開講)~17:00(終了予定)(受付開始:9:45~) 1.基礎編 ・序論 ・リスクとは
・REACH規則 認可と制限の義務
・REACH規則 SCIPの義務
・危険化学品安全管理条例
2.RoHS(Ⅱ)指令
3.CEマーキングの概要
4.中国RoHS管理規制.
5.合格評定(評価)制度
6.順法システム(CAS)の構築 7.演習 ※お一人様につき1端末での参加をお願いします。 |
講 師 | 松浦徹也 (一般社団法人産業環境管理協会 技術参与/一般社団法人東京環境経営研究所 理事長/技術士・中小企業診断士・環境計量士) |
※最低実施人数に満たない場合、本セミナーは中止する場合があります。
※内容は変更する場合がございます。
開催日
日程(Webex予定) | (※)今後のスケジュールについては別途調整中 |
受 講 料
一 般 | 会 員※1 | |
受講料(税込) | 35,200円 | 27,500円 |
※1 会員はCATCHER登録企業、産環協会員のいずれかの方 ≫≫≫≫「CATCHER」についてはこちら
受講申込
インターネット申込み(決済方法:銀行振込/pay-easy決済)
『開催スケジュール/会場について(インターネット申込)』はこちら
パンフレット・FAX申込書
関連セミナー・コンテンツ
- 【新任者向け 管理の基礎】製品中の化学物質を管理する基本的な考え方
- 【実務者向け 規制対応1】1日丸ごと化学物質管理漬け~EUの規制(REACH/RoHS/CLP)を中心に~
- 【実務者向け 規制対応2】1日丸ごと化学物質管理漬け~日米中等の規制(REACH系/RoHS系)を中心に~