2018年3月
【中環審/PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会(第24回)】報告 (2018/3/28) |
この3月(2018年3月)で処分期間が終了する北九州事業エリアの変圧器・コンデンサーの処理状況を中心にPCB廃棄物処理の進捗状況について報告等が行われた。
背景・委員会議事概要 |
---|
日時:平成30年3月28日(水) / 於:大手町サンスカイルームE会議室(東京都千代田区) |
【背景】 【議題】 |
【環境省】第24回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会議事次第・資料
※取りまとめは本編集部独自によるものです。
※本記事に会員専用情報はございません。
【中環審/土壌農薬部会】土壌制度小委員会(第13回)報告 (2018/3/14) |
改正土対法第二段階施行分の審議が“答申案”まで進む
改正土壌汚染対策法(平成29年5月19日公布)については、その施行を二段階に分けることになっている。前回の第11回委員会に引き続き第2段階施行分についての審議が行われた。
背景・委員会議事概要 |
---|
日時:平成30年3月14日(水) / 於:主婦会館プラザエフ7Fカトレア(東京都千代田区) |
【背景】 |
【環境省】中央環境審議会 土壌農薬部会土壌制度小委員会(第13回)議事次第・資料
※答申案については、WEB公開されていない(H30.3.15現在)ため、検討会当日の配布資料のSCANデータを以下に掲載した(一部手書きのコメント等あるが、ご容赦いただきたい。)。
資料2 第二段階施行に必要な政省令事項について(今後の土壌汚染対策の在り方について(第二次答申案))
※取りまとめは本編集部独自によるものです。
※当協会会員の方は、「改正内容はこちら」より詳細をご確認いただけます。
【NO.69】農地等に係る相続税・贈与税の納税猶予制度の見直し 都市農地賃貸化により生産緑地の維持を図る政策 他1本 『機関誌:環境管理2018年3月号 シリーズ連載|先読み!環境法』より |
2018年3月号の『環境管理(機関誌)』では、下記の2テーマについて、最新動向を解説している。各テーマの概要について紹介する。
1.農地等に係る相続税・贈与税の納税猶予制度の見直し
ーー都市農地賃貸化により生産緑地の維持を図る政策
平成30年度税制改正大綱においては、本紙2月号で紹介した森林環境税の創設とともに「農地等に係る相続税・贈与税の納税猶予制度の見直し」が注目される。
都市計画法の市街化区域は、市街化を促進する純化を基本としていたが、その区域内で農地は存続しつづけてきている。そして生産緑地法の制定でその存続が法的に担保されたことで純化は建前になり、最近では都市の緑化機能に貢献することからその位置づけが変ってきている。ただ、平成29年の都市緑地法の改正までは、農地は都市緑地法の都市緑地になっていなかった。【全編内 ヘ続く】
2.化学物質の環境リスク初期評価(第16次取りまとめ)の結果公表(平成29年12月27日)
――化学物質の環境リスク初期評価の役割と環境リスク評価情報収集とその重要性
「16次取りまとめ」の結果発表によると、これまで平成9年度発足以来252物質の初期リスク評価を行ってきた。当初はパイロット事業で、平成13年から本格的実施になった。一方、昭和49年の化審法制定時の附帯決議を踏まえた「化学物質環境実態調査」が実施され、その結果が、遂次公表されてきている。平成11年のPRTR法制定により、平成13年4月1日から本格的にPRTR対象化学物質(現在462)の環境中への排出状況の公表がはじまった。【全編内 ヘ続く】