- HOME
- 環境担当者向け情報 (JEMAI CLUB)
- 環境関連法改正情報
- 下水道法 改正情報
下水道法 改正情報
カテゴリアーカイブ
下水道法関係 | |
---|---|
制定/改正された法令 | 下水の水質の検定方法等に関する省令 |
改正条項 |
第八条
|
公布番号と名称 |
国土交通省令|環境省令 第一号
下水の水質の検定方法等に関する省令の一部を改正する省令
|
公布日 | 令和7年3月3日 |
施行/適用日 |
令和7年4月1日
|
制定/改正の概要 | 工業用水・工場排水試験方法に係る日本産業規格JIS K 0102の改訂を反映して下水の水質の検定方法が改正された。 |
キーワード |
法名 |
水道法
|
---|---|
改正条項 | 第15条の7 |
改正年月日 | 令和3年4月20日 厚生労働省令第88号 |
施行日 | 公布の日から適用 |
キーワード | |
改正の概要 | 登録水質検査機関の水質検査業務に係る届出等について、新たな様式による届出書により届け出ることに改められた。 |
法名 |
水道法
|
---|---|
改正条項 | 水道法第4条第2項、第5条第4項、第50条の3関連 |
改正年月日 | 令和2年3月25日 厚生労働省令第38号 |
施行日 | 令和2年4月1日 |
キーワード | |
改正の概要 | 「水質基準に関する省令」における水道により供給される水の基準(以下、「水質基準」という)について、六価クロム化合物の基準が0.05mg/L以下から0.02mg/L以下に改められた。その他、「給水装置の構造及び材質の基準に関する省令」及び「水道施設の技術的基準を定める省令」のそれぞれにおける六価クロム化合物の基準が改められた。 |
法名 |
下水道法
|
---|---|
改正条項 | 第8条 |
改正年月日 | 令和元年9月20日 国土交通省・環境省令第2号 |
施行日 | 公布の日 |
キーワード | |
改正の概要 | 下水の水質の検定方法として、窒素含有量、燐含有量、シアン化合物、フェノール類に係る検定方法の一部が改められた。 |
法名 |
下水道法
|
---|---|
改正条項 | 施行令第9条の4 |
改正年月日 | 平成27年10月7日 政令第360号 |
施行日 | 平成27年10月21日 |
キーワード | |
改正の概要 | 特定事業場から下水へ排除される廃液中のトリクロロエチレンに係る排除基準が、0.3mg/L以下から0.1mg/Lに強化された。 |
法名 |
下水道法
|
---|---|
改正条項 | 施行令第9条の3(法第12条の2第1項関係) |
改正年月日 | 平成26年11月19日 政令第364号 |
施行日 | 平成26年12月1日 |
キーワード | |
改正の概要 | 特定事業場からの下水を公共下水道へ排除する場合の基準のうち、カドミウム及びその化合物の排水基準が0.1mg./Lから0.03mg/Lに改められた。 |
法名 |
下水道法
|
---|---|
改正条項 | 第8条(法第12条の2第1項、令第9条の4第1項関係) |
改正年月日 | 平成26年4月22日 国土交通省・環境省令第1号 |
施行日 | 公布の日 |
キーワード | |
改正の概要 | 窒素含有量及びシアン化合物についての従来のJIS分析法(公定分析法)(JIS K 0102)に、新たに、「流れ分析法」が追加された。 |
法名 | 下水道法 |
---|---|
改正条項 | 施行令第9条の4 |
改正年月日 | 平成24年5月23日 政令第148号 |
施行日 | 平成24年5月25日 |
キーワード | |
改正の概要 | 特定事業場からの下水に排出され物質の水質基準について,1,4-ジオキサンが追加された |