検索結果

記事を検索

キーワードで記事の検索ができます(例:GX カーボンプライシング)

バックナンバーの閲覧 / 冊子版の購入

  • ログインはこちら
  • 『環境管理(冊子版)』を購入
  • 協会会員の方は、記事全文をPDFファイルで閲覧ができます。
    ログインしてご利用ください。
  • 各号の概要の閲覧、冊子版の購入はどなたでも
    ご利用いただけます。

キーワード「風力発電」が付けられているもの

<特集>ドイツにおける風力発電の現状―オンショアからオフショアへ
長谷川平和 在日ドイツ商工会議所シニアコンサルタント
▼概要文表示2012年9月号

 ドイツは2050年までに二酸化炭素排出量を1990年時点の1/5に削減し,電気供給における再生可能エネルギーの割合を80%にするという野心的な目標を掲げている。この目標達成にあたり風力発電の担う役割は大きく,オンショアだけでなく,オフショア風力発電の拡大が不可欠である。これまでドイツは,風力発電に付随する様々な問題に前向きに取り組み,試行錯誤しながら経験を積んできた。本稿では,ドイツがこれまで培ってきた風力発電市場での経験を紹介し,現在,国家を挙げて取り組んでいる洋上風力発電について紹介する。

<特集>わが国における洋上風力発電実証研究の現状と将来展望
石原 孟 東京大学大学院工学系研究科教授
▼概要文表示2012年9月号

 わが国における洋上風力の導入可能量は16億kWであり ,太陽光の10倍,地熱と中小水力の100倍となっており,圧倒的なポテンシャルを誇る。政府は2011年度3次補正予算で125億円を計上し,福島県沖合の海域に世界初の浮体式洋上ウィンドファームを建設する実証研究を開始させた。本稿では福島県沖合の実証研究の概要と研究課題を紹介すると共に,洋上風力発電の可能性とその拡大策について述べる。

<特集>風レンズ技術を用いた風力・水力の利用と洋上浮体式複合エネルギーファーム
大屋裕二 九州大学応用力学研究所・所長
▼概要文表示2012年9月号

 流体エネルギーを集中させて風力・水力発電の効率を飛躍的に高めた新しいタイプの風力・水力発電システムを開発した。レンズ風車と呼ぶ次世代風車は,従来の風車に比べ2-3倍の発電出力の増加を達成し,小型(1〜5kW機)・中型(100kW機)を開発した。レンズ水車も流水中で同様に高効率を示す。風力・水力エネルギーのより大きな獲得のため,海上展開を図った。福岡市博多湾に直径18mの六角形浮体を浮かべ,3kWレンズ風車2基と2kW太陽光パネルを搭載した世界で初めての浮体プラットホーム式のエネルギーファームを実現した。

出版物の購入・ご案内

ページの先頭へ戻る